伝統の技法による絞り染め製品
「京鹿の子絞」(きょうかのこしぼり)は、京都で室町時代から江戸時代初期にかけて、辻が花染として盛んに行われるようになり、江戸時代中期に全盛期を迎えました。
その後も手先の技は着実に受け継がれ、和装、洋装、インテリアなど、幅広い分野で展開しています。
京鹿の子絞振興協同組合の「アタラシイ」一品
PRODUCTS京の匠の手仕事が光る「アートフォルム・トートバッグ」
精巧な「京鹿の子絞」の技と、繊細なのに丈夫な手漉き和紙・黒谷和紙の融合。
このトートバッグは、あなたの日常に和の趣を添える一品です。
職人技が生み出した、表情豊かな柄と洗練されたデザイン。
日本の伝統が息づく、世界に一つだけのバッグです。