
きもの100体スタイリズム人気スタイル投票の結果発表
長らくお待たせいたしました。イベント開催期間中、多くのみなさんから投票を頂いた、100体きものスタイリングの人気投票ベスト7と、メンズスタイリングのベスト1を発表いたします!
華やかなきものスタイルがずらりと並ぶ様子に、地下道を行き来する皆さんが足を止めて見入っていました。投票に参加していただいた方の数はおよそ2500名! 投票に参加いただいた皆さんも、ありがとうございました。(10月24日更新)
人気投票1位
No.26 195票|染キモノの大菱屋 Web


━ 出品者メッセージ ━
佐織キモノ
大人になってもいつまでも可愛くて楽しい気持ちでいたい。そんな気持ちを不思議の国のアリスの世界観で表現してみました。カジュアルな柄に、絞りと墨絵で描き、丹後ちりめんの紋衣装の薔薇地紋に本格的な辻が花染手法で作っています。素晴らしい伝統技術を現代柄と融合させています。
正絹 アリスキモノ | お仕立上がり価格 380,000円(税別) |
楽らく簡単帯 | |
正絹 トランプ柄 | お仕立て上がり価格88,000円 |
半衿 ポリエステル | 8,000円(税別) |
帯締め、帯揚げ | 非売品 |
人気投票2位
No.47 180票|株式会社 百花 Web


━ 出品者メッセージ ━
親戚に「地味」と言われても今さら朱赤の鮫小紋は着たくないアラフォーのお正月。お正月、新たな気持ちで迎える朝に選んだのは伝統の有松絞り。絶対、親戚のおばさんたちには「地味よ~」って言われるのはわかってるけど、よく言う「朱赤の鮫小紋」なんて…もう無理。いつもと違う重厚感のある装いにしたくて、思い切って黒地に更紗の切りばみの帯を。だから帯周り小物には“抜け感”を!玉つきの淡い青紫の帯〆とごく淡い紫の帯揚げで。現代のアラフォーが世に立ちむかう“粋な心”を詰め込んで!
着物 | 580,000円(税別) |
帯 | 150,000円(税別) |
帯〆・帯揚げ | 参考商品 |
人気投票3位
No.15 176票|小林染工房 Web


━ 出品者メッセージ ━
京都 丹後柿渋織 「こばやし ロール」 丹後の染職人が織から染まで企画制作! 丹後ちりめんの里で三年かけて作った柿渋の染料で絹糸を染め、太陽の光をいっぱい浴びた柿渋の絹糸「太陽が染めた絹糸」を丹後ちりめんの地紋に織り込みオール丹後の他にない先染めと後染の逸品です。七宝の地紋に十字の柿渋文様と中心にシャンパンゴールドのラメ糸を織り込み着物を着た時に少しだけ上品にキラキラとお洒落着からフォーマルまで、職人が技術と創意工夫で作り上げた着物と帯です。
「京都 丹後柿渋織 」 | |
着尺着物 | 260,000円 (仕立て・税別) |
名古屋帯 | 160,000円 (仕立て・税別) |
人気投票4位
NO.73 165票|株式会社 遊禅庵 WA・KKA Web
━ 出品者メッセージ ━
今日は楽しみにしていたサローネ・きもの Night。きものも帯も大好きなカラフルで華やかに。柄に柄を合わせるコーディネートが楽しめるのはきものならでは! 帯揚げ、帯締めはゴールドをきかせてキラッと。ステージ上のあの人よりも輝いてしまうかも? さあ、帯よりもたくさんのカクテルで乾杯しましょう!! WA・KKAには他にも色んなひとめぼれ帯がございますよ。
WA・KKA小紋 お仕立て上がり 「モザイクフラワー」 | 商品価格 38,000円(税別) |
WA・KKA京袋帯 お仕立て上がり 「じゃあ もう一杯」 | 商品価格 38,000円(税別) |
その他小物 | 参考商品 |
人気投票5位
NO.65 160票|きらく庵
━ 出品者メッセージ ━
好きなものを楽しく着る! 自分の ”好き”を バランスよくコーディネイトします。きものは 多色使いで 着まわしが良いです。帯は 落ち着いた緑で 季節を感じる 景色を 優しい絞りで描いています。
きもの | 販売価格 200,000円(仕立て 税別) |
帯 | 販売価格 180,000円(仕立て 税別) |
人気投票6位
NO.67 157票|株式会社 三越伊勢丹 Web
━ 出品者メッセージ ━
「杵をもつ三羽の兎」が飛び柄になった、すっきりとした小紋。本年の琳派400周年を記念し、日本橋三越が新しい琳派の柄を選定すべく募った、約100年前の<新光琳派>の資料を基に制作しました。初心者にもおすすめする現代風のプレタきものです。
プレタきもの | 162,000円 |
作り帯 | 97,200円 |
草履 | 30,240円 |
人気投票7位
NO.23 152票|ゴフクヤサン ドットコム Web


━ 出品者メッセージ ━
洋服感覚で着られる着物を制作、販売している「さく研究所」と申します。ジャガード織のテクスチャーを忠実にプリントにて再現。八掛にもお揃いのハチワレ猫が隠れています。
着物 | 39,000円(税別) |
帯 | 39,000円(税別) |
半襟 | 2,800円(税別) |
帯揚げ | 3,500円(税別) |
帯締め | 参考商品 |
メンズ人気投票1位
NO.48 52票|柴田織物 Web


━ 出品者メッセージ ━
いつも洋服だけど、今日は着物にしようかな? そんなイメージでチョイスできるコーデにしました。 プリントじゃないんです!織りなのです! 着物はお召し素材、3色の縞経に2色の横糸、ジャガードを駆使して5種類の組織で彩色を織り上げています。見る角度によって発色が違うのが織物の特徴! 角帯代わりにワニを1頭巻きました。いいアクセントでしょ! 足元はRED WINGがいいかも!?
着物生地 | 138,000円(税別) |
帯 | 参考商品 |
入賞の7スタイルはカリスマ女子チーム「the SEVEN」がまとい、三井ホール・メインステージのフィナーレを飾りました。
※ 近日中に上位50位までの投票結果も発表します。お楽しみにお待ち下さい。
きものコーディネート100体が登場。人気投票を実施しました!
江戸桜通り地下歩道(日本橋案内所前)~~
※東京メトロ三越前駅に直結し、コレド室町1・2・3を結ぶ地下通路です。(コレド室町の地下1階に接続)
企画展「きもの100体スタイリズム」
10月8日/12:00~21:00 10月9日/10:00~21:00 10月10日/10:00~19:00
「みて、みて、愉しむ。スタイリズム」
全国のきもの店、メーカー、スタイリスト、デザイナー、着付け師…きものの目利きたちが100人100様のコーディネートを披露する人気企画です。今年は東京メトロ銀座線改札近くの「江戸桜通り地下歩道」に会場を移し、日本橋の街を行き交う人々にもきものの魅力をアピールします。ふだん使いに愉しめるカジュアルきものスタイルにフォーカスしてご紹介。お気に入りのきものスタイルに投票していただきました。
「100体スタイリズム人気投票実施」
期間中、好きなスタイル3体に投票していただきました(投票表紙を会場に設置)。
投票していただいた方には各日先着400名さまに「サントリー オールフリー」(ノンアルコールビールテイスト飲料)2缶をプレゼント!(ただし成人の方に限ります。ご了承ください)
※ 別途Webでの来場者アンケートご協力いただいた方には後日抽選で10名様に、日本橋料飲組合加盟の約200店舗でご利用いただけるお食事券5千円分をプレゼントいたします。
出品者
※ 10月4日時点の情報です。
会社名 | ジャンル | ウェブサイト |
---|---|---|
和キッチュ&ペタコの富士商会 | 綿着物 | Web |
株式会社新装大橋 | ポリエステル着物 | Web / Web |
シルフィード有限会社 | 男物カジュアル | |
和布工房アトリエRin | 綿着物 | |
有限会社 中村金襴工場 | ポリエステル着物 | Web |
日本文化伝承株式会社 | ポリエステル着物 | Web |
梅屋 | ポリエステル着物 | Web |
きもの遊びぼたん | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
大西新之助商店 | 麻着物 | Web |
日本橋 谷屋 | 正絹カジュアル秋冬 | |
株式会社 あらた | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
株式会社三松 ふりふグループ | ポリエステル着物 | Web |
仕立の店 藤工房 / 紫紘株式会社 | 正絹カジュアル春夏 | Web / Web |
たかはしきもの工房 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
株式会社アシスター | 綿着物 | Web |
株式会社天野屋呉服店 | 正絹カジュアル春夏 | Web |
染めもの 中野 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
きもの工房 五箇谷 | その他 | Web |
ギャラリーあかり | 正絹カジュアル秋冬 | |
株式会社スタジオアレコレ | その他 | Web |
東京友禅研究会 | 正絹カジュアルお正月 | Web |
株式会社 遊禅庵 WA・KKA | ポリエステル着物 | Web |
株式会社橘一 | その他 | Web |
京都丸紅株式会社 | ポリエステル着物 | Web |
染 キモノの大菱屋 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
洒落水引 | ポリエステル着物 | Web |
小林染工房 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
オビックス株式会社 | ポリエステル着物 | Web |
趣味のきもの なよかさ | 正絹カジュアル秋冬 | |
弓月 京店 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
弓月 女将 | 正絹カジュアル春夏 | |
弓月 祇園店(でにむどす) | 綿着物 | |
ほし わにこ(コミックエッセイスト・昭和な家) | 正絹カジュアルお正月 | Web |
うつくしきもの松屋 | 綿着物 | Web |
大原和服専門学園 | 綿着物 | Web |
株式会社新宿津田家 | ポリエステル着物 | Web |
オルタンシア | ポリエステル着物 | Web |
株式会社おび工房 | ポリエステル着物 | |
和遊房 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
きらく庵 | 正絹カジュアル秋冬 | |
吉澤暁子 きもの着付け教室 | 正絹カジュアルお正月 | Web |
あづまや きものひろば | 綿着物 | Web |
絹磨×JOTARO SAITO 六本木ヒルズ店 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
和光株式会社 | ポリエステル着物 | |
たかはしきもの工房 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
辻が花染め工房 絵絞庵 | 正絹カジュアル春夏 | Web |
株式会社三越伊勢丹 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
株式会社 二葉屋 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
日本橋 谷屋 | 正絹カジュアル秋冬 | |
ろっこや | 正絹カジュアル春夏 | Web |
粟野商事(株) | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
蝶屋染織美術館 | その他 | Web |
きくちいま×月刊アレコレ | その他 | Web |
きものカラーコーディネーター協会 野口祥子 ×月刊アレコレ 細野美也子 |
その他 | Web |
ワンズベスト | その他 | Web |
Christopher Phillips | その他 | |
ギャラリーあかり | 正絹カジュアル秋冬 | |
有限会社ゴフクヤサン・ドットコム | ポリエステル着物 | Web |
アトリエなみ | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
柴田織物 | 男物カジュアル | Web |
株式会社京ろまん 小町カレン | ポリエステル着物 | Web |
株式会社 京ろまん | その他 | Web |
株式会社百花 | 正絹カジュアル秋冬 | Web |
三勝株式会社 | 綿着物 | Web |
広島経済大学インドネシア国際貢献プロジェクト | ポリエステル着物 | |
岡文織物株式会社 | その他 | Web |
西陣まいづる・きもの鶴 | その他 | Web |
最近のコメント